現場代理人って何?

ところで、タイトルにある「現場代理人って何か?

 

工事現場を取り仕切る現場監督親方みたいなもの?

f:id:KEMKEM:20180605102349g:plain

 

似てるけど少し違います。

 

公共工事においては「現場代理人「主任技術者・監理技術者」の配置が契約約款において義務づけられています。

 

「現場代理人とは【注文者との建設工事に係る契約において取締役、または事業主に代わって契約の定めに基づく法律行為を行使する権限を授与された者】です。

 

つまりは社長の代わりに、注文者と様々な契約を交わし工事を進めていくことができる権限を持った者です。

 

工事金額の変更・工期の変更などの重要な契約の際は代表者の権限が必要ですが、その変更契約に至るまでの多くの打ち合わせ書面はすべて現場代理人の権限で進めることができます。発注者側の承諾決済が下りれば受注者の代表と変更契約するといった流れです。

f:id:KEMKEM:20180605102540g:plain

 

すごく偉そうな職務ですが、現場代理人に特別な資格は必要としません

請負者と直接的な雇用関係(正社員)であれば誰でもなれます。

 

 

 

そして、「現場監督」や「親方」のように工事現場を取り仕切り、作業員に指示・監督をするような役職は「主任技術者」といいます。

 

「主任技術者」は建設工事の施工において技術的な管理を行う技術者です。

日本の建設工事において現場の技術水準を確保すべく当該現場に配置する事が義務づけられています。

下請金額が4千万以上の場合は「主任技術者」に代わり「監理技術者」の配置が必要となります。

主任技術者の上位版みないなものですな。

f:id:KEMKEM:20180605102853p:plain

 

主任技術者は2級、監理技術者は1級国家資格が必要となります。

土木施工管理技士・建設機械施工管理技士

f:id:KEMKEM:20180605103805j:plain

 

そして現場代理人と主任技術者は兼務する事ができ、比較的小規模な工事だと兼務する事が多いと思います。(人員コスト削減の目的で)

 

私の置かれている立場も同様です。

 

現場代理人は誰でもなれると上述しましたが、主任技術者と兼務する場合も多くあるので結局は資格が必要となってきますね。

 

資格も取得するにも学歴・実務経験年数などが関与してくるので、受験条件すら満たしていないという場合もあります。

f:id:KEMKEM:20180605103153g:plain

 

そういった場合は現場代理人として実務経験を稼ぎ、受験資格を満たすという流れが一般的だと思います。 

 

土木業界に入ったばかりでもすぐに現場代理人として配属される事が多いのも

そのためだと思います。(勝手な妄想)

 

私のように学歴が壊滅級な者は現場代人として実務経験を経てからの受験となります。笑

 

右も左もわからない状態で現場代理人を務める事になった時の絶望感・・・。

みんな通る道です。笑

 

 

以上、今回は「現場代理人について簡単に紹介させていただきました。

 

 

どうです、現場代理人やってみませんか?楽しいですよ?笑

 

twitterもやってます

↓↓↓